なんでもカロリー換算
2019/01/11 Fri. 11:11:11 edit
『なんでもカロリー換算』
竹内薫・丸山篤史


人間は100ワットで動いている!カロリーとは熱量、エネルギーの
「単位」です。食べ物や食堂のメニューがカロリーで表されることは、
見かけたことがあるでしょう。このカロリーを使って、森羅万象、
人体や人のさまざまな活動、身の回りの出来事や宇宙の事象まで、
「なんでも見てやろう」という、とても挑戦的な本です。
■ボルト選手の100メートルを走る消費カロリーは?
■パソコンのワンクリックに必要なエネルギーとは?
■山登りはワンクリックの150倍ってホント?
■リンゴ1個でビルの何階まで上がることが可能か?
■ノミはどうして高くジャンプできるのか?
■地球の周りの人工衛星、宇宙ゴミのカロリーは?
あるサラリーマンの1日の活動、フィギュアスケートの3回転半ジャンプ、
ダイエットの方法の良し悪し、果てはポスト・エネルギーの問題にまで
迫ります。カロリーを知れば、世界の見方がガラリと変わります。
という本ですが竹内薫さんの科学本はいつも目の付け所が面白い。
今回も興味深い内容です。
もちろんなんでも換算しますが、そこは、”こういう風に考えた場合”
という注釈つきですので正確性はあまりないかもしれませんが
その強引さも好きです。
どんな事項も数値化できないことはないみたいです。
カロリーとは食べ物関係だけだと思っている人にはぜひ読んで欲しい。

にほんブログ村
竹内薫・丸山篤史
人間は100ワットで動いている!カロリーとは熱量、エネルギーの
「単位」です。食べ物や食堂のメニューがカロリーで表されることは、
見かけたことがあるでしょう。このカロリーを使って、森羅万象、
人体や人のさまざまな活動、身の回りの出来事や宇宙の事象まで、
「なんでも見てやろう」という、とても挑戦的な本です。
■ボルト選手の100メートルを走る消費カロリーは?
■パソコンのワンクリックに必要なエネルギーとは?
■山登りはワンクリックの150倍ってホント?
■リンゴ1個でビルの何階まで上がることが可能か?
■ノミはどうして高くジャンプできるのか?
■地球の周りの人工衛星、宇宙ゴミのカロリーは?
あるサラリーマンの1日の活動、フィギュアスケートの3回転半ジャンプ、
ダイエットの方法の良し悪し、果てはポスト・エネルギーの問題にまで
迫ります。カロリーを知れば、世界の見方がガラリと変わります。
という本ですが竹内薫さんの科学本はいつも目の付け所が面白い。
今回も興味深い内容です。
もちろんなんでも換算しますが、そこは、”こういう風に考えた場合”
という注釈つきですので正確性はあまりないかもしれませんが
その強引さも好きです。
どんな事項も数値化できないことはないみたいです。
カロリーとは食べ物関係だけだと思っている人にはぜひ読んで欲しい。

にほんブログ村
« 牛を屠る
Drive Me Crazy ~ キリンジ »
コメント
go page topトラックバック
go page top| h o m e |